【詐欺メール注意】2023年6月の情報です。

梅雨入りして雨ばかり。
今日は天気いいけど、また悪くなるみたいですね。探偵の仕事がやりにくい時期です。
今日詐欺メールに気をつけてほしいのでこの2つの画像を見てください。
先日、母親に頼まれたある商品をAmazon(アマゾン)で購入しました。
月曜日にきた購入後の返信がこちらです。

英語で Amazon.co.jp ときてます。
そして、次が詐欺メールです。

一瞬、あれって?思いましたがタイミングが良かったです。
一昨日みた本当のメールのタイトル文はAmazonと書いてあり英語です。
昨日みたメールタイトルはカタカナでアマゾンと書いてます。
わかりやすいようにわざとカタカナでアマゾンの表記して日本人を騙そうとしてますね。
メールの内容はこんな感じです。

内容を簡単に書くと、こう書いてます。
尊敬するお客様へ。
アカウント情報の更新をお願いします!!
という内容です。
まず、尊敬するお客様へとはあまり聞きなれない使わない言葉ですね。私はここであ、外人が詐欺してるのかな?って思いました。
そして、アカウントの変更を要求してます。入力させて、アカウントとパスワードを奪ってあなたのアカウントで買い物される可能性があるのです。
気をつけてくださいね。
探偵の仕事をしてるとこの様な詐欺メールなどの見分けもすごく敏感でわかるようになりました。
もちろん、詐欺相談やトラブルの解決方法のアドバイスを多数経験しておりますので知識もありますがそれでも騙されそうな時があります。
私たち普通に暮らしてるだけなのに色んなところに詐欺というのはあります。
便利な時代なだけに人に会わずに騙すことができる詐欺が多く、このメールから情報を騙し取る、フィッシング詐欺が一番長く続くメール詐欺の一つだと思います。
この様なメールがきた場合は必ず削除するか放置しててください。
返信してしまうとそのメールアドレスは騙されやすい人アドレスとして出回ってどんどん詐欺メールが来ます。
なので、絶対に返事などはしない。
個人情報の変更や提出を求めることは詐欺だ!
と思ってください。
必ずご自身の方が変更する意思を伝えるから変更の手続きが始まるのです。
メール詐欺は多分なくならないかもです。皆さんで気をつけていくしかないかもです。
なので探偵としてこの様な詐欺師情報をブログに書いて少しでも詐欺が減るようにできればと思います。
宮崎女性探偵社をよろしくお願いします。