お金の詐欺師
2019-06-08

世の中には色んな悪い事をする人がいます。
そんな中で探偵に相談があるのは「詐欺」の話です。
お金を騙し取られました。
一番多い相談です。
お金を騙して取られたなら詐欺になるので警察に言って下さい。
例えば、事業資金名目で渡している金銭やきちんと契約書がある物は
とりあえず詐欺になる可能性があります。
単純にお金を貸している経緯ならば詐欺にはなりません。
ここが一番難しい所なのです。
民事不介入と言って警察はお金の貸し借りには口をはさめません。
しかし、きちんとした名目があり金銭のやり取りの契約がある場合は別です。
金銭借用書であれば民事不介入だと思ってください。
後は騙された経緯の話もしっかりとしなければいけません。
これが出きれば警察からなんらかの事情は聞かれると思います。
しかし、探偵に依頼の場合は状況により変わります。
1万円~10万円騙されました・・・・落としたと思って諦めてください。
10万円~50万円位騙されました・・・高い授業料だと思って諦めて下さい。
50~100万円騙されました・・・なんらかの情報を元に調査を考えてます。
100万~1000万騙されました・・・絶対になんらかの情報を元に取り返そうと協力します。
何故、金額の大きさで動きが変わるかと申しますと、
大きい金額ほど証拠がしっかりある場合が多いからです。
1万円貸すときは証拠など取る人や保証人を必要とする場合はほぼありません。
しかし、1000万円を他人に貸すとなると何もなしではお金を貸しません。
そう理解して頂ければと思います。
解決方法やアドバイスは色んな経験を重ねてますので出きると思います。
弁護士に聞くのがと思う方などはご相談下さい。
宮崎女性探偵社では金銭トラブルは得意としてます。