探偵選びで失敗しないためのアドバイスです。

今日は探偵についてのアドバイスです。皆さんどんな探偵に頼んだらいいか迷子になっていると思います。
実際頼んだことあるわけではないので難しいのは当然です。
失敗する人も少なからずいると思います。
私は探偵に騙されたってい言われる言葉が一番心が苦しいです。
なのでそんな人が一人でも減るようにご説明します。
これは私が人のことをあーだこーだというのではなく事実だけを書きます。
かたよった私的な情報でないことをお約束します。
探偵はどこがいいのか?
まずは探偵を選ぶときに感じる点をお伝えします。
1 人間性(人間味があるか?)
人間性は電話でもわかります。電話の対応がいいと思って電話担当から面談担当がいて調査員がいてなんて
探偵事務所はほぼ「事務的」な対応です。人の気持ちよりも「商売」が優先されているのです。
なので最初から最後までお付き合いしてくれる担当がいるのであればいいですが、そうでなければ人間味のある
探偵事務所とはいいにくいでしょう。
2 信頼できるか?
仮に担当制で分業している探偵がいたとして信頼できれば問題ないと思います。それに事務的でもなければ問題ないでしょう。ただ、信頼できるかどうかは別。信頼できる人はあなたのことを考えて行動してくれる人のことです。
なので信頼関係を探偵にと思うのであれば依頼する前までに曖昧な気持ちをすてて信頼関係を作ろうとして下さい。
もしそこで気持ちのあわない探偵だったら依頼するべきではありません。
3 最後のゴールがちゃんと想像できるか?
人間味があって信頼できる探偵に出会えると「証拠を撮った後の行動」の想像が出きる様になります。
信頼できない、人間味もない探偵に依頼するとゴールが見えなくなり不安しか残りません。
なので必ず頑張って証拠を撮ってくれる探偵に依頼してるからって気持ちになれてれば大丈夫。
後は探偵が頑張ってくれるから冷静な気持ちで結果を待てるのです。
この3つの言いたいことをまとめますと。
人間味があり人としてちゃんとしてるなって思えて、契約するときも不安を取り除いてくれて料金も明確。
そうであれば契約をするのが普通です。しかし、その契約後のトラブルも多いのでご注意ください。
契約の前によく判断してください。
私に対して契約内容が有利になりすぎていないか?
そういう場合は後々追加料金が高く発生したりする場合があります。
安く契約した分調査をおろそかにする探偵もいます。
「安い金だからここまで」みたいな探偵もいるんです。
お話をまとめます。
あなた自身が冷静でない場合がありますので探偵選びに失敗するかもです。
なので、冷静になって探偵事務所の方針だったり探偵の人の考え方や言葉づかいや口調を
よく考えて聞いてみて下さい。あなたを本当に助けてお金をいただこうとする探偵かどうかを?
そして信頼できる探偵と思えるくらい何度も会話をしてみてください。
一回話しただけで信頼はできません、なんで不安が少しでもあるなら今日は電話切って明日かけなおせばいいのです。そこで見えてくる部分もありますよ。
そして最後に「将来をきちんと考えて協力する探偵」を選べてるかを考えて下さい。なんか冷たい人だけどなあって思うならそこは駄目な探偵です。暖かい人であれば最後まで気にかけてくれるはずですし理解してくれます。
探偵選びで失敗して探偵と旦那に悩むなんて絶対にない様にしてくださいね。
宮崎女性探偵社ではその様なことのない様に絶対にお客様の気持ちを理解しながら調査をしていきます。
どうぞ、宜しくお願いします。