宮崎女性探偵社に成功事例2

社員の素行調査で副業疑惑を解明
企業において社員の不正行為は業務効率や社内の信頼関係に大きな影響を及ぼします。
今回は、宮崎女性探偵社が手掛けた、社員の素行調査により副業疑惑を解明した事例をご紹介します。
依頼内容と背景
宮崎市内に本社を構えるA社の経営者であるBさんは、ある社員Cさんの勤務態度や金銭面での変化に疑問を抱いていました。具体的な懸念点は以下のとおりです。
• 勤務態度の変化:以前は真面目だったCさんが、遅刻や早退が増え、業務中の集中力も欠けるようになった。
• 金銭面での変化:急に高価な持ち物を持つようになり、生活水準が明らかに向上している。
• 経費の不正請求:業務に関連しない経費の申請や、明らかに水増しされた経費報告が見受けられる。
さらに、Cさんが会社の車両を私的に使用しているとの情報もあり、BさんはCさんの副業や不正行為を疑い、当社に調査を依頼されました。
調査計画と実施
依頼内容を受け、当社は以下の調査計画を立てました。
1. 簡易調査:Cさんの勤務時間外の行動パターンを把握するため、尾行や張り込みを実施。
2. 車両使用状況の確認:会社の車両が業務外で使用されているかを確認するため、GPS追跡や目視による監視を行う。
3. 副業の証拠収集:Cさんが副業として何を行っているのか、その内容や取引先などの情報を収集。
調査期間は約1週間、費用は20万円で実施しました。
調査結果
調査の結果、以下の事実が明らかになりました。
• 副業の実態:Cさんは勤務時間外に個人で物販業を営んでおり、インターネットを通じて商品を販売していました。
• 会社車両の私的利用:会社の車両を使用して、自身の物販商品の在庫を運搬していることが確認されました。
• 経費の不正請求:物販業に関連する経費を会社の経費として申請し、不正に費用を計上していました。
解決とその後
収集した証拠をもとに、BさんはCさんと面談を実施。Cさんは不正行為を認め、法的手段を取る前に、民事上の解決金として適切な金額を支払うことで合意しました。これにより、訴訟に発展することなく、円満に問題を解決することができました。
まとめ
社員の不正行為は、企業の信用や業績に直結する重大な問題です。宮崎女性探偵社では、企業様からのご依頼に対し、迅速かつ確実な調査を行い、問題解決のお手伝いをしております。社員の素行や不正行為でお悩みの際は、ぜひ当社にご相談ください。
お問い合わせ先:宮崎女性探偵社
TEL 0085-75-0198